-
幸せの黄色
2025/06/19 プライベート梅雨真っ只中!のはずですが
なんと梅雨前線が消えてしまったとか
10年で1%の確率との事です
来週から梅雨前線は復活するようですが
とても暑い日が続いております
熱中症にはお気を付けください先日信用金庫さんの会の皆様と
鹿児島に研修旅行に行ってまいりましたJR日本最南端に位置する小さな無人駅「西大山駅」へ
お目当ては幸せの黄色いポスト
幸せの黄色いポストは各地にあるようですが
「薩摩富士」ともいわれる開聞岳をバックに最高のロケーション抜群の駅にある
とても素敵な観光地でしたこちらは指宿手前にありました
ピンクと水色のかわいいポスト
そもそも黄色はなぜ幸せの色になったのか気になりまして
「幸せの黄色いハンカチ」を調べてみましたが
実はもっと以前にその由来がありましたイギリスでは身を守るための色として生まれたようで
そこからアメリカに渡り「黄色」→「黄色いリボン」→「愛する人の戦場での無事を祈り帰還を願う」シンボルカラーになったそうです
そして世界各国の人々から「命にかかわる大切な色」として「愛と信頼と尊敬」を表す色として広がっていったそうです
ジョンウェイン主演の映画『黄色いリボン』は歌にもなって
日本での「幸せの黄色いハンカチ」はもっと後の話になりますまたインドでは「黄色は極楽浄土への道標」
中国では「黄色は皇帝の色」などなど
黄色は特別な色として世界中で認識されているみたいですね信号も黄色は危険!注意!ですから
目に留まる色でもあるのかなと色一つでも色々な思いを巡らせる
続きを読む
そんな鹿児島道中でした -
花筏
2025/06/04 プライベートこの前春がきたなと思っていましたら
いつの間にか梅雨が目の前にやってきていました
もう1ヶ月も前の話ですが
ゴールデンウィークに我が家含めた5家族で
恒例のマイクロバス旅行に行ってきました
今回は長野県
天気が良ければ星が綺麗に見えるところで
期待していきましたが夜はあいにくの曇り空
それでも天竜峡や花桃の里など自然豊かなところで
リフレッシュして参りました
花桃の里はシーズン少し過ぎてしまいましたが
それでもとてもきれいなところでした
今回の題名の花筏
「はないかだ」と読みますが
いつか京都の哲学の道で見てみたいと少し前に思っていたところ
まさか花桃の里で見れるなんて!
かなりミニマムではありますが
それでも少し感動
歳を重ねてきているせいか
続きを読む
だんだんと自然の美しさにしみじみしていまう
今年のゴールデンウィークでした -
温泉レポート
2025/03/03 プライベート先週までの春の陽気はどこへやら
今日からとても寒い日が続きそうです
雪が積もらないことを願います週末に団体の方と温泉旅行にいってまいりました
場所は福島県にある磐梯熱海温泉です
駅前に足湯もあってとてもいいところでした
なんで磐梯には海がないのに熱海なのか
前から気になっていましたが
ちゃんと駅前には看板が
そして足湯には映像が流れていて
その歴史を初めて知ることができました奥州合戦の後にこの地の領主になった源頼朝の家臣
伊東祐長の出身地が伊豆にあり
故郷を懐かしんで帰りたいと思ったけど
領主だから帰れないと悩んでいたところ
磐梯にも熱海と同じように温泉があるではないか!
ということで熱海温泉に由来し磐梯熱海と名付けたそうです
その他もいろいろと由来はありますが
簡単にいうとそんなところのようです熱海という単語が流行っていただけだと思っていましたが
続きを読む
伊豆の熱海に由来していたとは
歴史とはなんとも面白いものだなと思いました
以上、温泉レポートでした -
アレルギーチェック
2023/11/17 プライベート少し前の健康診断にて
アレルギーチェックを行いました
結果は予想通り
ハウスダストとダニでした
予想に反して
ブタクサはなくスギがあったのが以外でしたが
スギは微量だったので安心しました
自分の身体のことを知るのは良いことだなと思いました゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.゜+.――゜
小さな葬儀から社葬まで信頼と実績で創業37年。
葬儀、区民葬儀、一日葬、家族葬、友人葬、火葬(直葬)なら大白社へ。<対応エリア>
東京23区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)
東京都(西東京市、武蔵野市、東久留米市、三鷹市、小金井市、小平市、瑞穂町、町田市)
埼玉県(戸田市、蕨市、和光市、新座市、朝霞市、所沢市、浦和市、さいたま市、川口市、鳩ヶ谷市、草加市、八潮市)
神奈川県(横浜市・川崎市)・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県一部を含む関東一円
<重点エリア>
板橋区・北区・練馬区・豊島区・足立区・文京区・西東京市<近隣斎場>
戸田葬祭場・戸田サービス館・舟渡斎場・蓮根レインボーホール・延命寺会館・常楽院ホール・宗仙寺会館・観明寺会館・成増コスモホール・愛染院・龍福寺会館<都内火葬エリア>
戸田葬祭場・落合斎場・町屋斎場・堀ノ内斎場・代々幡斎場・桐ヶ谷斎場・四ツ木斎場・臨海斎場・多摩日華斎場・瑞江火葬場
生花の手配・ご弔電の手配・火葬場・式場案内なども行っております。
ご搬送は全国対応いたしております。葬儀後のアフターフォローもお手伝い致します。
続きを読む
(役所や相続手続きのご案内・仏壇・仏具・位牌・お墓・納骨堂・散骨・遺品整理・部屋の片づけ)
お問い合わせはフリーダイヤル 0120-66-0071 まで。 -
新年
2020/01/10 プライベート令和初の年越しを迎え
良いお正月を迎えられた方
逆に深い悲しみの中
新年を迎えられた方もいらっしゃるかと思います季節の冬が春となるように
人生も色々な苦難・悲しみも等しくやってはきますが
春のような素晴らしい日々も必ず訪れます様々なお気持ちで迎えた皆様が
新たな出発を迎えられるよう
ご祈念申し上げます昨年は大晦日まで
新年は3日から
多忙な時を過ごし
いつのまにか早10日も経っておりました我が家では年賀状を家族で500枚程お出しさせて頂いており
何とか年内に家族分を刷って年越しができましたが
今日になって住所不明で帰ってきた年賀がありましたすぐに裏面を写メ(もう使わない用語?)して
理由を書いてラインで送りました便利な世の中になってものだと思うと同時に
最初からラインで送ってもいいのではとも少し思ってしまいました最近では知人の中にもSNS等で年賀状はやめ
SNSでの挨拶にします!みたいな投稿もチラホラありますし
自分もそうしようかとも考えましたがせっかくの日本文化といいますか
年越しの儀式といいますかあれこれ二転三転した結果
何となく忙しい年末でも
年賀状をやめるのはやめようと
決めた令和初の新年でしたちなみにアメリカは年賀状ではなく
クリスマスカードだけど
アメリカ人と結婚した友人は
両方作るので大変だと言っておりました笑
続きを読む