-
イベントの秋2025
2025/10/25 諸活動毎日寒いですね
秋があっという間に終わりそうな予感です
早目の冬対策で机の下にあったかグッズを買って早速大活躍してくれています

本日はご面会のご対応
お迎えに打合せと寒くなってきたせいか
業務に邁進する日々が続いておりますが
今年も秋のイベントは盛りだくさんで稼働していますまずは異業種交流会のバーベキューイベントから始まり
地域のスポーツイベントのウォークラリー
翌日にはソフトボール大会&バーベキュー

帰ればいいものを盛り上がって蓮根の名店「お多幸」さんへ

そして週末には板橋ビッグイベント!区民祭りでは2ブースをいったりきたり


そして週末あけたら交流ゴルフ会

その2日後のは板橋税務署長を招いての講演会&交流会
そして来週には法人会青年部会の東京全体のゴルフ大会で青梅ゴルフクラブを貸切との事で大きなイベントになりそうです
最後は11/1開催の板橋区全中学校が参加する「板橋音楽祭ジュニア2025」の前日設営のお手伝いまだまだ忙しい秋は続きますが
忙しい分充実しているということで
若干風邪気味ではありますが体調に気を付けて今年も乗り切っていきたいと思います!!写真はお知り合いの方に田舎に帰ったついでに原価で譲ってもらった松茸をこちらも原価でいただくことができました^^
続きを読む -
大阪万博2025
2025/09/24 プライベート暑さ寒さも彼岸まで
とはよく言ったもので
ようやく涼しくなってきましたね先日行って参りました
板橋法人会青年部会
年に一回の研修旅行
今年はやっぱり大阪万博


前評判がよくなかったので
終盤とくに夏休み明けたから空いてるよね
なんて楽観的すぎました入場に1時間オーバー
入って早々トイレへダッシュ
お土産や食事にも列をなし
自分はいっていませんが
イタリア館はなんと5時間待ち!!自分は空いていた
サウジアラビア館とトルクメニスタン館を見学
それだけでも十分に万博の風を感じました
一番感じたのはリングですけどね


ちなみに前日は大好きな京都を散策
前回は約10年前に自転車で
今回は電車とループ多用


久々のおばショット

中でもお気に入りは哲学の道
写真は銀閣寺ですが

京都から大阪へは念願の
あをによし

大阪の夜はディープスポットもめぐり


当然お好み焼きも
続きを読む

充実の関西研修旅行でした -
BIWAKO2
2025/09/12 プライベート昨日は予想外の豪雨で
東京の下のエリアはかなりの被害で
大変な方が多かったようです
1日でも早く元の日常が訪れますように少し空きましたが夏休みの後編です
さて琵琶湖テラスから下山後は
近江舞子水泳場へ海水浴ならぬ湖水浴いくつか綺麗なビーチからランダムで選んだ場所がここでした


駐車場・ロッカー・トイレ・シャワー・ゴミ箱・売店となんでもあり
しかも木陰もあるしBBQもできるだけあって
我が家のようなファミリーから若者たちで人気でした
でもそんなに混んでもいなく快適な湖水浴を満喫できましたそんなこんなで2日目も無事終了
翌日最初の目的地は男の子ならだれでもあこがれる織田信長
そう安土桃山城です
ご存じの通り現在は城跡になっていますが
一度行ってみたくて朝一で向かいました

この上空にお城があったんだと胸を抱かせながらさあ登ろうかとの受付直前に
家族の強い反対で入山を断念
ということで入口の写真のみです気を取り直してお次は次女リクエストのアサイー屋さんへ

色々探してやっぱり琵琶湖が見えるところがいいとこちら”THE PINK”さんに決定!

テラス席はとても暑かったですが
ロケーションがいいのでそこでアサイーを食べて
琵琶湖はグッバイしました帰りは直帰は大変だったので
愛知県の湯谷温泉に1泊寄り道
予約日を間違えるというアクシデントに見舞われましたが
旅館の方にご対応頂きなんとか泊めて頂きました


こちら旅館の営業部鳥フクロウ(長ではなく鳥です笑)
かわいかったな~
帰りは御殿場アウトレットで次女ちゃんの誕プレを買って帰りました。久しぶりに長いお休みをいただき
続きを読む
いいリフレッシュができました^^ -
-
夏の風物詩
2025/08/12 プライベート気が付けばお盆です
始めにこの度の九州地方の記録的豪雨により
被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げますなんだか毎年九州地方では豪雨災害が続いている気がします
温暖化のせいなのかわかりませんが
このような事態はできるかぎり続かない事を願うばかりです本題に戻ります
夏といえばお祭りに花火に海
まだ休みを頂いておりませんので海はいけておりませんが
2つは制覇できました(といってもお祭りはお手伝い)地元民にとってのメインイベントといえば板橋花火大会
小さいころから毎年参加するのが当たり前の行事で
今年ももちろんいって参りました実はここ数年は弊社の“お別れルーム”の階上で見るようにしておりまして
場所は近いしトイレもあるしエアコンもあるし
夏を満喫しているかといえばそうでもない気もしますが
令和の夏を満喫しているということで

電線が玉に瑕ですが充分満足しております楽しんだ翌日には地元町会のお祭りです
本当は翌日はゆっくりしたいのですが
日程的にここしかないようで
それでも去年の早朝開始より幾分楽で11時過ぎ集合でした

今年は量が少なく幾分楽でしたが
それでも暑い日のやきそばは堪えます笑

最後に風物詩といっていいのかどうか
丸亀の青唐辛子うどんは夏の楽しみの1つです
今年はあらたな夏メニューも追加され2度楽しめました


最近はまっているワカメと共にまだまだ厳しい暑さは続きそうです
続きを読む
皆様よい夏をお過ごしください







