大白社ブログ

大白社ホームページへ

大白社ブログ

  • ウォーターボーイズ

    毎日暑い日が続きます
    昨日酷暑の中
    自身が所属しています板橋法人会青年部会の
    夏季研修と納涼会に行ってまいりました

    場所は小江戸・川越
    車では何度か通っていましたが
    立ち寄ってみるのはもしかして初めてかもしれません

    そして川越といえば鰻
    まずは早速腹ごしらえ笑
    川越の名店「いちのや」さんにてランチ

    続いて本日メインの研修会は
    川越城本丸御殿へ

    ほとんど涼んでいてばかり笑

    さてようやく本題です
    川越城への道中
    川越高校を通りまして
    なんだか聞き覚えがあるな
    そしてプールが見えた瞬間
    思い出しました
    あの青春の映画の名シーンの数々を

    映画「ウォーターボーイズ」
    のロケ地でした
    主演は妻夫木聡さん
    続くドラマも熱中してみていました

    こちらの主演は山田孝之さん

    さらにシーズン2も大盛況

    こちらは市原隼人さん

    どれが一番か選び難い名作シリーズを思い出し
    少しだけですが“涼”を感じる夏季研修となりました

    最後は池袋ルミネ屋上のビアガーデンで〆

    お子様の参加者も多かったので17時スタートにしましたが
    やはり西日がきつかったので
    ビアガーデンのオススメは18時以降ですね

    続きを読む
  • 梅雨明け2025

    気がつけば今年も梅雨が明けました
    猛暑・酷暑の夏がやってきます
    皆様ご自愛くださいませ

    ということで本日早速
    屋上の掃除を始めました

    経年劣化によりホースが壊れていたので
    整理を中心に行いましたが
    子供たち(自分もですが)が遊べるように
    綺麗にしたいと思います


    見づらいですがホースから散水される器具を買ってみました
    早速気持ちの良い夏を体験できました^^

    続きを読む
  • 令和TIME

    梅雨の晴れ間は嬉しいものですが
    こうも毎日続くと少し体には堪えます
    でも今日から荒れ模様が続くようで
    皆さま傘をお持ちになっておでかけください

    先日こんなネットニュースが目に入りました

    『8時10分前は何時?』
    当然のごとく7時50分でしょう!
    と思った方は私と同じです笑

    40~50代の方の大半が同じ答えだそうで

    逆に10代~25歳までは上記の結果となっていました

    理由としては
    スマホを小さいころから持ち歩くことによって正確な時間に待合せできるようになっているからとか
    確かにGoogleマップで道案内すると到着時間まで出ますもんね
    「まだ着かないの?」
    「あと何分で着くよ!」
    みたいな会話が当たり前の時代なんですね

    私の学生時代は
    ルーズなお友達と約束すると
    待てど暮らせど来る気配なし
    最高で3時間以上待った記憶もあります(我ながらよくそんなに待ったなと感心しています)

    若者から言わせると10分前とかではなく
    「7時50分までに」とぴったりの時間を言ってほしいそうです

    令和の時間
    勉強になります

    続きを読む
  • 幸せの黄色

    梅雨真っ只中!のはずですが
    なんと梅雨前線が消えてしまったとか
    10年で1%の確率との事です
    来週から梅雨前線は復活するようですが
    とても暑い日が続いております
    熱中症にはお気を付けください

    先日信用金庫さんの会の皆様と
    鹿児島に研修旅行に行ってまいりました

    JR日本最南端に位置する小さな無人駅「西大山駅」へ
    お目当ては幸せの黄色いポスト

    幸せの黄色いポストは各地にあるようですが
    「薩摩富士」ともいわれる開聞岳をバックに最高のロケーション抜群の駅にある
    とても素敵な観光地でした

    こちらは指宿手前にありました
    ピンクと水色のかわいいポスト

    そもそも黄色はなぜ幸せの色になったのか気になりまして
    「幸せの黄色いハンカチ」を調べてみましたが
    実はもっと以前にその由来がありました

    イギリスでは身を守るための色として生まれたようで
    そこからアメリカに渡り「黄色」→「黄色いリボン」→「愛する人の戦場での無事を祈り帰還を願う」シンボルカラーになったそうです
    そして世界各国の人々から「命にかかわる大切な色」として「愛と信頼と尊敬」を表す色として広がっていったそうです
    ジョンウェイン主演の映画『黄色いリボン』は歌にもなって
    日本での「幸せの黄色いハンカチ」はもっと後の話になります

    またインドでは「黄色は極楽浄土への道標」
    中国では「黄色は皇帝の色」などなど
    黄色は特別な色として世界中で認識されているみたいですね

    信号も黄色は危険!注意!ですから
    目に留まる色でもあるのかなと

    色一つでも色々な思いを巡らせる
    そんな鹿児島道中でした

    続きを読む
  • 花筏

    この前春がきたなと思っていましたら
    いつの間にか梅雨が目の前にやってきていました
    もう1ヶ月も前の話ですが
    ゴールデンウィークに我が家含めた5家族で
    恒例のマイクロバス旅行に行ってきました

    今回は長野県
    天気が良ければ星が綺麗に見えるところで
    期待していきましたが夜はあいにくの曇り空
    それでも天竜峡や花桃の里など自然豊かなところで
    リフレッシュして参りました

    花桃の里はシーズン少し過ぎてしまいましたが
    それでもとてもきれいなところでした

    今回の題名の花筏
    「はないかだ」と読みますが
    いつか京都の哲学の道で見てみたいと少し前に思っていたところ
    まさか花桃の里で見れるなんて!
    かなりミニマムではありますが
    それでも少し感動

    歳を重ねてきているせいか
    だんだんと自然の美しさにしみじみしていまう
    今年のゴールデンウィークでした

    続きを読む
大白社
東京都板橋区志村の大白社(だいびゃくしゃ)が葬儀・式典について書きます。

お電話での問い合わせ 0120-66-0071

ホームページへ

新着記事

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭へ